【裏話】転職エージェントの仕事の裏側 1/3
転職エージェントって、どのような仕事をしているのか?
閑話休題ということで、転職エージェントの仕事の進め方を紹介したい。
具体的には、求人が発生して登録者が入社するまで。
転職エージェントの動きを知ることで、皆さんの打ち手の参考にして頂ければ幸いである。
・転職エージェントから応募した書類選考が通りにくい
・何故か面接に転職エージェントがついてきた
・プッシュするとは、具体的に何をするのか?
転職エージェントを利用中の方々が抱くであろうこうした疑問。
それらの解を得る上で、転職エージェント内の動きを知る事が有効と考えられる。
では、始めよう。
全ての元になる事象。
これがあるから皆さんの応募や選考が生じる。
・転職エージェントの営業
・転職エージェント営業による、求人企業へのアプローチ
特に後者については様々なアプローチ手法がある。
飛び込み営業もあれば、掲載中の求人広告を発見して営業電話を掛けたりだ。
これがいわゆる紹介マージンである。
現在では転職者の新年収に20~30%が一般的だろうか。
要は「一人採用すると100万円くらいかかる」という事である。
求める人物像について企業と打ち合わせを実施。
定量的なスペックもさながら、人物タイプについても確認する。
・転職エージェントの営業
・転職エージェントのキャリアカウンセラー
専門性の高いポジションの場合、キャリアカウンセラーを伴って企業に訪問する。
彼らにとっても求職者に「こういう会社です」と伝えられるメリットがある。
・スケジューリング
かなりヒアリングが深くなると、行動レベルに落ちる事もしばしば。
「こういう場面で、こういう行動ができる人が良い」などなど。
スケジューリングについても重要。
「◯日迄に少なくとも◯名集めるから◯日に面接を予定して下さい。」
という感じの会話をし、求人の締め切り日を決めてしまう。
皆さんが目にする書類を作成するフェーズ。
・転職エージェントの営業
・Web等自社媒体への掲載の可否判断
後者は求人票を転職エージェントの持つ媒体に掲載しますか?という確認。
ここで必要ないと言われるとその求人は非公開求人になる。
フェーズ4からはキャリアカウンセラーによる求職者への求人提案が始まる。
長くなりそうなので、ここまでを前編とさせて頂きたい。
え?この後の方が興味あんの!?
そりゃそうだよね^^;
転職エージェントが求職者に求人を紹介する
その裏側では?
閑話休題ということで、転職エージェントの仕事の進め方を紹介したい。
具体的には、求人が発生して登録者が入社するまで。
転職エージェントの動きを知ることで、皆さんの打ち手の参考にして頂ければ幸いである。
転職エージェントの仕事の裏側(求人獲得編)
・何故か面接に転職エージェントがついてきた
・プッシュするとは、具体的に何をするのか?
転職エージェントを利用中の方々が抱くであろうこうした疑問。
それらの解を得る上で、転職エージェント内の動きを知る事が有効と考えられる。
では、始めよう。
フェーズ1:求人獲得
全ての元になる事象。
これがあるから皆さんの応募や選考が生じる。
登場人物
・求人元企業・転職エージェントの営業
アクション
・求人元企業から転職エージェントへの依頼・転職エージェント営業による、求人企業へのアプローチ
特に後者については様々なアプローチ手法がある。
飛び込み営業もあれば、掲載中の求人広告を発見して営業電話を掛けたりだ。
決め事
・採用成功時の報酬について合意を得るこれがいわゆる紹介マージンである。
現在では転職者の新年収に20~30%が一般的だろうか。
要は「一人採用すると100万円くらいかかる」という事である。
フェーズ2:求人内容ヒアリング
求める人物像について企業と打ち合わせを実施。
定量的なスペックもさながら、人物タイプについても確認する。
登場人物
・求人元企業・転職エージェントの営業
・転職エージェントのキャリアカウンセラー
専門性の高いポジションの場合、キャリアカウンセラーを伴って企業に訪問する。
彼らにとっても求職者に「こういう会社です」と伝えられるメリットがある。
アクション
・企業の人事や採用ポジションの上長へのヒアリング決め事
・求める人物像のイメージを固める・スケジューリング
かなりヒアリングが深くなると、行動レベルに落ちる事もしばしば。
「こういう場面で、こういう行動ができる人が良い」などなど。
スケジューリングについても重要。
「◯日迄に少なくとも◯名集めるから◯日に面接を予定して下さい。」
という感じの会話をし、求人の締め切り日を決めてしまう。
フェーズ3.求人票の作成と確認
皆さんが目にする書類を作成するフェーズ。
登場人物
・求人元企業・転職エージェントの営業
アクション
・フェーズ2でヒアリングした内容を元に求人票を作成決め事
・求人内容の承認・Web等自社媒体への掲載の可否判断
後者は求人票を転職エージェントの持つ媒体に掲載しますか?という確認。
ここで必要ないと言われるとその求人は非公開求人になる。
フェーズ4からはキャリアカウンセラーによる求職者への求人提案が始まる。
長くなりそうなので、ここまでを前編とさせて頂きたい。
え?この後の方が興味あんの!?
そりゃそうだよね^^;
- 続き
転職エージェントが求職者に求人を紹介する
その裏側では?
CA2.0的トップ3転職エージェント




この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)