いつかきっと使う事になる。転職の天才が転職に役立つ11サイト全力でまとめてみた

転職活動の答えは基本的に個々人の中にある。
そう考えるスタンスは変わらないが、それらをアウトプットする上で使えるサイトやサービスは活用した方がいい。
今日はガラにもなく流行りのまとめ記事でもやってみるか。
転職エージェントでも使う転職に役立つWebサイト11選
1.履歴書・職務経歴書作成
2.業界研究
3.求人検索
4.面接テクニック
5.口コミ調査
1.履歴書・職務経歴書作成
リクルートエージェント|職務経歴書の書き方 応用編
結構深いところにあるから見つけにくいかも。
ここに行けばおよそあらゆる職種の完成度の高い職務経歴書サンプルが手に入る。
俺が以前公開した職務経歴書の具体例もベースはこのリクエーの職務経歴書だ。
職務経歴書提供形式はWord。
尚、履歴書や英文レジュメも含めてならこっちのがいい。
メイテックネクスト|職務経歴書自動作成ツール
エンジニア系限定になるが、この自動作成サービスはかなり使える。
自分の所属やら基本情報、時系列に沿ったプロジェクト参画の履歴を書いていくと活動実績とアピール可能なスキルがセットになった形での職務経歴書が完成する。
特筆すべき、この手のサービスにありがちなメールアドレスやその他個人情報の登録が一切不要な点。
転職関連のジェネレータとしてこれは正直珍しい。
職務経歴書提供形式はExcelとなっている。
2.業界研究
就職ジャーナル
本来就活向けサイトではあるが、異業界の研究をするならば容易なレベルから入るのが望ましい。
学生向けにざくっとどんな業界なのかを解説しているこのサイトは活用できるはず。
キャリアチェンジをしたい第二新卒はまずここで業界研究すべき。
業界動向SEARCH
任意の業界の規模や主なトップ企業を知りたいならばこのサイトがわかりやすい。
俺が転職hackを作ろうと思い立ったきっかけになったサイトだ。
2011年に入ってからは新規コンテンツとして就職関連のキーワードも更新されたので時期が良い。
キーマンズネット
IT業界に限定されるが、キーマンズネットが提供する市場シェア情報はかなり貴重。
どのシステムがどんな普及率になっているのかという情報は、スキルとシステムが強く結びつくIT技術者が転職を考える上では非常に重要だ。
当然、閲覧は無料なのでIT系に属する転職希望者は登録しておいた方がいいだろう。
3.求人検索
仁王
このブログでも昔から推しているが、仁王の求人検索はやっぱ素晴らしい。
何がすごいって、求人広告ではなく、あらゆる企業HPで募集している求人を横断検索できるところ。
通常、企業ホームページで求人ページを1件ずつ確認するという作業を一気に片付けられる。
はたらいく|らいく!を送る
企業に人柄を伝え、自分に興味をもたせるという新しいアプローチをしているのがはたらいく。
厳密には求人検索ではなく、企業に自分を検索させるというアプローチだが、ここで紹介したい。
従来面接まで進まないとアピールが困難であった「人柄」にフォーカスしているのが特徴的だ。
4.面接テクニック
リクナビNEXT|面接逆質問集
リクナビNEXTの中にある転職パーフェクトガイドの一つ。
この逆質問集に限らず、この転職ガイドには使える小技が結構多いので見ておくといい。
転職活動を開始するとどうしても転職サイト=応募する場所と割りきってしまいがちだから見落とす。
ソーシャルタイプ解説
俺が面接官のタイプに合わせた面接展開をお勧めした話のベースに位置付く診断プログラムの話。
普通に受講すると10万円くらいする研修のエッセンスの多くがこのサイトで解説されていると思う。
すくなくともこのページにあるソーシャルタイプの分類と特徴は知っておくと生きる上で役に立つよ。
- 関連記事
面接官のタイプ別攻略法
面接官のタイプによりコミュニケーションを変えて攻略を図る
5.口コミ調査
転職会議
転職に関する口コミデータベースでは一番の有名どころ。
2012年現在で約11万人分の企業への口コミが登録されている。
内定間際のタイミングで転職希望先への不安の払拭のための情報を探すのに使えるだろう。
キャリコネ
基本的には転職会議と同じ転職希望先企業の口コミデータベース。
特徴的なのは面接対策関連コンテンツなど、総合的なサイトとして利用できること。
一つのサイトでいろいろ見たいって人はこっちでいいんじゃないだろうか。
転職ライフハック記事いかがでしたでしょうか。
転職活動は人生の重要なポイントである一方、基本的に短期決戦。
効率的なインプットと効果的なアウトプットが貴殿を助ける事になるはずだよ。
良かったらはてなブックマークしていってね!
CA2.0的トップ3転職エージェント




okaka あけましておめでとうございます。
CA2.0様
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年と相変わらず拝読しております。
暇な時間に過去の記事を読み返したりもしておりました。
現在2つ、民間企業で応募いたしました。
そのうちの一つの書類選考を通過いたしまして、明々後日に
久しぶりの面接に行くことになりました。
まだ1次面接ですし、採用されたわけでもないのですが、
心にゆとりを持ちつつ、初心に帰って挑みたいと考えております。
また顔出しますね。\(^o^)/
2012/01/10 Tue 20:12 | URL
ハルオ はじめまして。
現在、離職中で就活に向けて取り組んでいるものです。こちらのサイトを知り、今までの記事を拝見しました。はっきり言って、非常に勇気づけられました。就活という、大きなチャレンジに、幾分気持が落ち込みがちだっただけに、このサイトの誠意ある内容に、慰めと励ましをいただきました。本当にありがとうございます。こちらのサイトの情報を参考に、就活に向けてリチャレンジしていきたいと思います。
2012/02/01 Wed 22:21 | URL
CA2.0
ハルオさん
こんにちは。コメント有難う御座います。
プレッシャーはあれど、後ろ向きになる必要なんてないよ。
貴殿のこれからの人生を明るくするためのこの転職活動が存在するのだから。
よき出会いが訪れますよう。
2012/02/05 Sun 16:25 | URL
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/02/21 Tue 10:49 | URL
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/04/30 Tue 07:24 | URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)